本ページはプロモーションが含まれています。

WN-DEAX1800GR/E(Wi-Fi6対応ルーター)を購入しました!

WN-DEAX1800GR/E

Wi-Fi5対応ルーターからWi-Fi6対応ルーターへの変更を実施。スマホやPCはまだWi-Fi6対応ではないものの、接続台数を増やしたいことと、IPv4 Over IPv6接続に対応したルーターに変更したい。この2点が今回ルーターを変更する理由です。

<参考>フレッツ光で夜の遅い回線速度を解決!対策方法のまとめ。

フレッツ光ネクスト ポイントで購入

フレッツ光 ポイント

気づいたら12,000pt

フレッツ光ネクストではポイントサービスを行っています。これにより、普段使っているだけでポイントが自然にたまっていきます。久しぶりにポイントサイトをのぞいてみるとなんと12,000ptもたまっているではありませんか。そこで、夜の遅いに対応するためにIPv6で接続したいと考えていたためWi-Fi6対応ルーターと交換することにしました。

Wi-Fi6対応ルーター WN-DEAX1800GR/E

そもそもWi-Fi6とは何?

そもそもWi-Fi6とは規格でいうところのIEEE802.11axです。Wi-Fi5はIEEE802.11acです。IEEE802を省略して11ax対応や11ac対応といった表記することもあります。解りやすく表記するために11nからWi-Fi4と呼ばれ、それ以降新しい規格をナンバリングして11axがWi-Fi6で最新規格となります。Wi-Fi6では周波数2.4GHz/5GHzどちらも使用していること最大通信速度が9.6Gbpsになったことに加えて、「OFDMA(直交周波数分割多元接続)」という技術が開発されました。
従来の技術では一度の通信で1デバイスに通信を送るため複数のデバイスで使用すると遅延を起こす原因となっていました。そこで一度の通信で複数のデバイスに通信を送るようにできる技術がOFDMAです。これにより一度に複数のデバイスと通信をやり取りできるため体感速度が向上し、複数台接続に強い規格となっています。Wi-Fi5とWi-Fi6を比較すると体感速度が4倍にもなるとの結果も出ています。現在のスマホやPC、テレビ、ICT家電の普及にともない複数台を同時に接続できることが安定したネット環境には必要な条件となってきていますので、これからWi-Fiルーターを購入しようと考えている方はWi-Fi6対応がおすすめです。

IEEE 標準規格Wi-Fi周波数最大通信速度
IEEE802.11axWi-Fi62.4GHz/5GHz9.6Gbps
IEEE802.11acWi-Fi55GHz6.9Gbps
IEEE802.11nWi-Fi42.4GHz/5GHz600Mbps
IEEE802.11g2.4GHz54Mbps
IEEE802.11a5GHz54Mbps
IEEE802.11b2.4GHz11Mbps
Wi-Fi規格表

周波数2.4GHzと5GHzの違いは?

Wi-Fiで使用されている周波数には基本的に2.4GHzと5GHzが利用されています。2.4GHzは高速通信が苦手ですが、壁などの障害物には強くより遠くまで電波を飛ばすことができます。5GHzは高速通信が得意ですが、壁などの障害物には弱いため電波を遠くまで伝えることができません。また、障害物があると通信速度も減少してしまいます。これらの特性を利用することで高速通信を利用したいPCやスマホや5GHzで利用し、ICT家電などは2.4GHzを利用するといったことや。スマホの場合ではルーターから近いところでは5GHz、ルーターから離れた別部屋、別階などでは2.4GHzを利用することで安定した通信を行うことができます。

IPv6ブースト機能搭載

高速であるはずの光回線に接続しているはずなのに、時間帯によっては大幅に回線速度が落ちることがあると思います。その原因はIPv4接続にあることが多いです。IPv4は利用者がとても増えたために混雑時には遅延をおこすことが増えています。そこで次世代のIPv6を利用したIPv4 Over IPv6を利用することでインターネットが遅いというストレスから解放され、快適にインターネットを楽しむことができるようになります。
IPv6ブーストとは、I-O DATA独自の通信技術で高速通信であるIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)の速度をさらに高める独自技術のことです。

余談:IPv6を利用するには

IPv4 Over IPv6に対応したルーターを購入しただけでは、高速通信であるIPv6は利用することはできません。フレッツ光ではv6オプションに加入する必要がありますし、IPv6対応プロバイダーへ申し込む必要があります。これらを知らずに利用しているとせっかくIPv4 Over IPv6対応ルーターを購入したのに、思ったよりも速度が上がらないという結果に終わってしまいます。

ハンドステアリング機能を搭載

Wi-Fiルーターでは通信に使用する周波数は2.4GHzと5GHzがありますが、ハンドステアリング機能を搭載している本商品では混雑状況が少ない周波数帯へ自動で誘導します。ルーターから近いところは5GHzで、離れたところでは2.4GHzでといった周波数特性を利用して使い分けているかたには便利な機能です。
※初期設定では無効になっているため手動で設定画面から有効にする必要がある。

ビームフォーミングWを搭載

ビームフォーミング技術とは利用する子機の位置を特定し、その位置で電波が重なりあるようにルーターが調整することで安定した通信を実現する技術です。従来のビームフォーミング技術では利用する子機もビームフォーミングに対応している必要がありましたが、ビームフォーミングWでは子機が対応していなくても安定した通信が実現できるようになりました。

WN-DEAX1800GR/E 仕様

メーカー公表のWN-DEAX1800GR/Eの仕様です。個人的に重視している箇所を蛍光ペンで下線引いてありますので、ご参考にしてください。

ルーター部

有線規格IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
IEEE802.3i(10BASE-T)
対応プロトコルTCP/IP
伝送速度1000Mbps、100Mbps、10Mbps
インターネットポートRJ-45×1ポート
※Auto MDI/MDI-X、Auto-Negotiation
LANポートRJ-45×2ポート
※Auto MDI/MDI-X、Auto-Negotiation
インターネット接続方法IPアドレス自動取得、PPPoE認証(1セッション)、IPアドレス固定、IPv4 over IPv6(MAP-E)IPv4 over IPv6(DS-Lite)、DHCPv6-PD
サブネットマスク255.255.255.0 固定
その他機能SPI、DoS攻撃防御、インターネット側からのPing応答拒否、インターネット側からの設定拒否、 DHCPサーバー(最大253台)、ポートの開放(最大32エントリー)、UPnP、IPv6ブリッジ、MTU設定、オートブリッジ、NTPクライアント、IPsecパススルー、PPTPパススルー、PPPoEパススルー、VNE自動切り替え機能、回線自動判別機能
引用 I-O DATE メーカー公式サイトより

無線LAN側ネットワーク部

無線LAN規格IEEE802.11ax Draft、IEEE802.11ac、IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11g、IEEE802.11b
通信周波数2.4GHz帯、5GHz帯(W52/W53/W56)
使用チャンネル2.4GHz帯:1-13ch
5GHz帯:36,40,44,48,52,56,60,64,100,
104,108,112,116,120,124,128,132,136,140,144ch
伝送方式IEEE802.11ax:直交周波数分割多元接続(OFDMA)
IEEE802.11ac/11n/11a/11g:直交周波数分割多重(OFDM)
IEEE802.11b:直接拡散スペクトラム拡散方式(DS-SS)
伝送速度(理論値)IEEE802.11ax Draft(5GHz帯):最大1201Mbps
IEEE802.11ax Draft(2.4GHz帯):最大574Mbps
IEEE802.11ac:最大867Mbps
IEEE802.11n(2.4GHz帯):最大300Mbps(※)
IEEE802.11n(5GHz帯):最大300Mbps
IEEE802.11a/g:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
※256QAM対応機器は最大400Mbpsでご利用いただけます。
アンテナ方式外付けアンテナ×2(2.4GHz&5GHz送受信用×2)
対応プロトコルTCP/IP(IPv6/IPv4)
無線LANセキュリティWPA2-PSK(AES)、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition
無線LAN機能MACアドレスフィルタリング(最大24エントリー)、SSID通知のON/OFF、マルチSSID設定、 自動チャンネル設定(オートチャンネル)、送信出力制限、WPS、WMM、Wi-Fi設定コピー、MU-MIMO(※1)、 ビームフォーミングバンドステアリング※1 子機もMU-MIMOに対応している必要があります。
無線LANに接続できる
機器の台数
推奨20台
引用 I-O DATE メーカー公式サイトより

使用した感想

IPv4 Over IPv6に対応できて夜間の遅いを解消することができた

今回導入した目的である夜間帯の遅い回線速度は向上させることができたので、その点に関しては満足している。スマホの接続も問題なく行え、さらに回線速度は以前よりも早くなっているため非常に快適になった。

無線LANは問題ないが、有線LANに不満

スマホなどの無線LAN接続には問題はなく、期待していたような効果は得られたので満足はしているが、有線LANにはかなり不満がある。デスクトップPCは有線LANで接続しているが、以前のWi-Fi5対応ルーターと比較するとかなり遅い状態(IPv6接続時)になる。Wi-Fi5対応ルーターは700Mbps近い速度がでるのに、このルーターは400Mbpsにとどまってしまう。ルーターのみ変更でそれ以外は全く同じ条件で、有線速度がかなり低下してしまうが原因はわからず。しかも、日中の上り速度が(IPv4)が1Mbpsにもいかないということもあり、買い替えようか検討している。

<参考>Wi-Fi5(AtermWG1800HP2) VS Wi-Fi6(WN-DEAX1800GR/E) 速度比較

しばらく使用してみた結果。買い替えることにしました。

約1週間使用した結果、買い替えることにしました。やはり、IPv4アップロードが遅いため、ブログの写真などをアップする際に遅いため、継続して使用することを断念しました。無線LANでは速度低下は見られず、有線LANのみ速度低下するので本体の不具合によるものだと勝手に思っています。無線LANしか使わない方はこの商品でも問題はないと思います。期待していただけに残念です。そして、次に購入したのがNEC製のAterm WX3000HPです。また、使用したレビューを書きたいとおもいます。

次の記事>>Wi-Fi5(AtermWG1800HP2) VS Wi-Fi6(WN-DEAX1800GR/E) 速度比較